こんにちは!こんばんは!おはようございます!
licemanと申します。
目次
はじめに
皆さんは夫婦で、家事の分担はきちんとできていますか?
我が家では一時期、家事は妻がするという時期がありました。
仕事の時間的なものだったり、子どもがパパ見知りをしだしたりで
分担が全く出来ていませんでした。
そうすると何が起きるかというと、家事は毎日ある程度同じことの繰り返しなので
慣れると効率よくできたり、早く済ませることができるのですが
毎日そうはなかなかできません。
段々、不満が溜まってきて会話が少なくなったり、お互いイライラしてしまい
家庭の雰囲気が悪くなってしまいました。
そんなとき、妻が体調を崩してしまい子どもの面倒を見たり、家事をする時間が増え、
毎日の家事をこなすのがいかに大変かを知ることになりました。
そんな経験を経た私たちは、たとえどちらかが体調不良で動けなくなっても
二人共、家のこと(家事等)も子どもの面倒(育児)もできるようにしようと
思い、家事の分担をし、それを定期的に変えることで二人のレベルアップを図りました。
これが予想以上に効果抜群でした。
全てのことをお互いができるようになることで、「もっとこうしたらいいんじゃない?」
というアイデアも出てきて結果、お互いが家事・育児の時間を短縮できるようになったり
相手が掃除してくれたことに気付けるようになったり
汚さないように努力するようになったので住みやすい家にすることができました。
仕事が終わったら早く帰りたい、と思える家になりました。
そう思ってなかったわけではないですが、、、笑
皆さんも自分一人の負担が多い気がするという方は夫婦で家事の分担を試してみてください。
分担やってみたいけど何からすればいいの?
最終的には家事を分担して二人共、不満なく生活できるようになるのが目標です。
その目標を達成するために段階を踏んで実践していきましょう。
- どんな仕事があるか確認
- 種類によって大変さを数字化する
- 現在、夫婦で仕事量の配分がどうなっているか確認
- 配分が均一になるようにルール作り
- 定期的に配分内容の変更
こんな感じです。
一つずつ細かく見てみましょう。
1.どんな仕事があるか確認
これは、普段生活する中でどんなことをしているか確認するものです。
案外、なんとなくでやっていますが一つ一つの家事を考えて見てみると意外に時間がかかってしまうものや面倒くさいけどやりだすとすぐ終わるものなど、様々です。
ごみ捨てを例にしてみると、まず各部屋の小ゴミ箱を持ってきて一つのゴミ袋にまとめます。
この時に、しっかり分別しておかないときちんと回収されなかったり、面倒ですが、しっかりやりましょう。
その前に、明日は燃えるゴミの日だ、など日頃から気をつけておかなければなりません。
ゴミを出し忘れると来週になるまで回収してくれなかったりするので
重要な仕事ですね。
土日休みが決まっている人ならばある程度、慣れてくるかもしれませんが
全員が土日休みというわけではありません。
そうなると、常に気をつけておかなければならないので地味に面倒くさいです。(^_^;)
ゴミ出し一つ見ても分かるように日頃から気をつけておかなければならなかったり
ゴミを出す前に分別をするなど袋を縛ってポイとならないのが家事の嫌なところです。
実際に動いている時間は少なくてもその家事をするために
どんなことをしているかをはっきりさせるためにもできるだけ細かく確認しましょう。
2.種類によって大変さを点数化する
確認した仕事ごとに大変であれば大変であるほど高い点数をつけていきます。
これは1〜10までで付けることで比較しやすいのでオススメです。
料理は買い物やメニューを考えたりするからすごく大変。だから10点だな。
というふうに二人で話し合いながら点数を決めていきましょう。
参考までに我が家の配点表は
料理:8点 お風呂掃除:3点 皿洗い:2点
ゴミ出し:3点 お弁当作り:6点
などこんなふうに点数化していきます。
※育児関係のことは細かく決めているのであまり参考にならないと思い
載せていません。
※我が家では家事と区別して点数化しているので皆さんもどんな風に点数化するか話し合いましょう。
この点数で行くと妻が料理を作ってくれた場合、私はお風呂掃除、
皿洗い、ゴミ出しを担当してようやく妻と同点になります。
このように自分がどのくらい家族のために頑張っているか相手にも
わかってもらえるので自然とパートナーが自分もやらなきゃと思い手伝うようになります。
3.現在、夫婦で仕事量の配分がどうなっているか確認
これはそのまんまですね。今までの生活でどのくらい偏っているか
大まかに把握しましょう。
あまり細かくやるとやってなかった側が責められた気持ちになるので
あんまり追い込まないようにしましょう(^_^;)
ほとんど男性だと思いますが、、、笑
男は怒られるとやる気を失くします。。。
4.配分が均一になるようにルール作り
今までの現状把握ができてきたので本格的にこれからの生活を改善していきましょう。
仕事の分担は夫婦それぞれですが、最初は得意なものからしていくといいと思います。
今まで料理はママさんがやってたらママさんがやって皿洗いはパパさんが担当する
という風に決めておきましょう。
大切なことは決められた分担はきちんとやりきるということです。
今日はやる気が出ないからパートナーにやってもらおうとか、
ゲームしたいからやっといて、ではせっかく分担した意味がありません。
きちんと責任を持って完遂してください。
5.定期的に配分内容の変更
分担を決めるとどうしてもやらないといけない状況になるので
決められたことをやりきる大変さがわかると思います。
それでも慣れてくると掃除の時間が早くなったり、料理のメニューの
バリエーションが増え、レシピを調べる時間が短くなったりして
アマチュアからセミプロに昇格できると思います。
そうなってくると、次は相手が得意で自分が苦手な家事をやるように分担を
変えて生活してみましょう。
仕事の始まる時間や家に帰る時間など色々制約はあると思いますが
できる限り、今までしてこなかったものに挑戦しましょう。
そんな生活を繰り返しているとやったことないことでもある程度はできるようになってきます。
そして、やりにくいことはどんどん自分がやりやすいように変えていけばいいんです。
自分がやりやすいようになればパートナーもやりやすくなると思うので
自分も相手も嬉しくなる一石二鳥ですね。
そうやってどんどん家事に費やす時間を減らして家族の団らんの時間を
増やしたり、子どもと遊ぶ時間を増やしていくと家族の雰囲気も良くなり
気持ちよく過ごすことができます。
何よりも片方に仕事が偏ることが少なくなるので不満も少なく過ごすことができます。
最後に
我が家では最近は分担をわざわざ決めなくても
「皿洗いしてもらってるからその間にお風呂洗っとくねー」みたいに
自分から進んで家事をできるようになってきました。
この方法の一番大切なところは一人が一人で頑張りすぎないようにすることです。
そのためには相手を思いやる気持ちが大切です。
たまには、分担に関係なく家事も育児も一人でやって
パートナーに羽を伸ばせる日を作ってあげたりすることもとても喜ばれます。
一人で無理しすぎず平和な家庭を築くために今のままでいいのか
一度パートナーと話し合う時間を作ってみてはどうでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント